犬山城観光で犬山城近くの道の駅を探す人へ。実際に訪れて感じた魅力や不便さも交えつつ、アクセスやグルメ情報をまとめました。犬山城近くの道の駅が気になるなら、読んで損はありませんよ。
- 犬山城の近くにある道の駅の場所や基本情報
- 犬山城からのアクセス方法と移動のポイント
- 注目される犬山城「道の駅構想」の最新状況
- 野菜直売や産直市場で楽しめるご当地グルメ情報
犬山城近くの道の駅を徹底ガイド|アクセス・営業時間・魅力まとめ
犬山城周辺の道の駅は、観光の合間に立ち寄れる便利な休憩スポットであり、地域の食や文化を体験できる場所です。ここでは基本情報や魅力を紹介します。
- 犬山城の近くの道の駅はどこ?
- アクセス方法
- 注目される「道の駅構想」
- 新鮮な野菜直売
- 産直市場で楽しめるご当地グルメと特産品
犬山城の近くの道の駅はどこ?
犬山城周辺には直近に「道の駅」が存在しないため、車での移動が前提になります。ただし、次の2か所が比較的アクセスしやすく、観光ついでに立ち寄れる人気のスポットです。
道の駅 どんぐりの里 いなぶ

- 所在地:愛知県豊田市稲武地区
- 犬山城から車で1時間半ほどかかる距離です(約87~88km)。
- リニューアルされた施設で、天然温泉「どんぐりの湯」や地元の野菜・米粉パンを扱う「どんぐり横丁」、明治時代の古民家を利用した「どんぐり工房」などが人気。
- 自然豊かな立地で、美しい景色や四季折々の風情も楽しめ、休憩だけでなく観光の穴場にもなっています。
道の駅 みのかも(旧・日本昭和村)

- 所在地:岐阜県美濃加茂市
- 犬山城から車で30分ほどの距離にあり、比較的近場として利用しやすいスポットです。
- 「ぎふ清流里山公園」に隣接し、温泉施設「里山の湯」や飲食・物販施設が充実。地元農産物や特産品の直売所もあり、小さな子連れにも人気です。
▼関連記事
【準備中】
アクセス方法
犬山城近くの主な道の駅へ行く方法を、車と公共交通それぞれに分けて丁寧にご説明します。
車で行く場合
- 「道の駅 瀬戸しなの」へのアクセス
東海環状自動車道の「せと品野IC」で降りたあと、国道363号・248号、県道210号を通って中水野駅方面へ車で約3kmです。無料駐車場もあり、車で簡単に立ち寄れます。 - 「道の駅 どんぐりの里いなぶ」から犬山城までの道のり
車で約1時間30分(約87 km)かかり、高速道路を使うと料金はおよそ1,490円です。
注目される「道の駅構想」

犬山城のすぐ近くに現実の道の駅はありませんが、「犬山市道の駅エリア基本計画(案)」という形で、将来の整備構想がしっかり進められています。
この計画では、犬山城や城下町周辺を観光拠点として捉えた上で、国道41号沿いの橋爪・五郎丸エリアに「道の駅」を整備しようという案が示されています。地域の拠点として、観光客が立ち寄りやすい場所を目指しています。
「道の駅」は、主に「無料の駐車場やトイレ」「道路や地域の観光情報の案内」「文化活動や地域振興のサポート」といった3つの基本機能を備える施設として位置づけられています。
この構想は、犬山市の上位計画(総合計画や都市計画マスタープラン)とも整合をとりながら策定されており、市内の交通や観光ネットワークの要となる役割が期待されています。
ただし、現時点では新型コロナの影響もあり、整備の具体的な動きは「当面見送り中」という状況です。具体的にいつ開業するかなどは、今後の情報更新を待つ必要があります。
新鮮な野菜直売
犬山城の近くの「道の駅」そのものではありませんが、城下町周辺には「新鮮な野菜を直接買える場所」がいくつかあります。地元の農家が朝に収穫した野菜や果物を並べていて、旅先でも手軽に地元の味に触れられます。
- JA愛知北・犬山朝市
犬山支店の敷地で、土曜日の朝に開催されています。春〜秋は7時ごろ、冬〜春先は8時ごろから始まり、地元で採れた新鮮な野菜が並びます。 - 犬山どんでん朝市
犬山城へ続く下町アーケード街で火曜日の朝に開催。7時半〜9時ごろまでの時間帯にオープンしており、旬の野菜や果物が手軽に手に入ります。 - わくわく広場 犬山キャスタ店
犬山駅前のショッピングセンター「犬山キャスタ」地下にある産直広場で、野菜・果物に加えてお弁当やパン・お惣菜なども揃っています。10時〜20時と営業時間が長く、観光帰りにも便利です。
産直市場で楽しめるご当地グルメと特産品
犬山市内や城下町の産直市場や特産品のお店では、ここでしか味わえない地元の名物やお土産がそろっていて、旅の楽しみが広がります。
- 犬山特産品館
ここでは地元の和菓子や加工品を、可愛くて懐かしいパッケージで買うことができます。特に人気なのが「黒ゴマでんつ(黒ごま黄粉飴)」や「黄な団子」。
1袋450円と手頃な価格で、気軽に楽しめる土産として観光客にも好評です。外国人観光客にも見た目の可愛さや英語表記付きPOPでアピールされています。 - 城下町の食べ歩きグルメ
産直市場という形式ではありませんが、城下町には昭和の雰囲気を活かした「昭和横丁」をはじめ、味のあるご当地スイーツや食べ歩きグルメがそろっています。
「恋小町だんご」は、色とりどりのあんこがのったもちもち団子で写真映えする人気商品です。
他にも、「犬山ドッグ」は地元のもち豚を使ったボリュームたっぷりのサンド、「醤油おこげ串」や「田楽」「げんこつ飴」など、地元ならではの食材を活かした名物料理が多彩にそろっています。
▼犬山城下町の食べ歩きについて詳しくは以下の記事をご覧ください!
【準備中】
犬山城近くの道の駅で楽しむ食事処と観光スポット
犬山城観光とあわせて訪れるなら、食事処や休憩施設、さらに周辺観光スポットも要チェックです。
- サービスエリアと休憩施設
- よくある質問Q&A
サービスエリアと休憩施設
犬山城近くには道の駅はありませんが、高速道路上には便利に利用できる「サービスエリア(SA)」や「パーキングエリア(PA)」がいくつかあります。長距離ドライブの途中に立ち寄れば、休憩や食事、お土産探しにも活用できます。
利用しやすいサービスエリア・パーキングエリア
- 尾張一宮パーキングエリア(上り・下り)
名神高速道路の一宮インター〜小牧インター間にあるPAで、牛丼店やカフェ、コンビニ、さらには縁日気分が味わえる屋外売店などが揃っています。食事メニューも充実しており、24時間営業の設備もあるため安心して立ち寄れます。 - せと赤津パーキングエリア(外回り)
東海環状道・せと品野インターと豊田藤岡インターの間にあり、休憩にちょうどいいPAです。カフェや軽食設備があるので、犬山城への移動途中や帰り道での休憩にぴったりです。 - 岡崎サービスエリア
名古屋と犬山を結ぶルート上にあり、「小さな街のよう」と評されるほどショップや飲食店が充実しています。お土産も豊富で、観光ツアーの立ち寄りスポットとして人気。休憩だけでなく食事やショッピングにも活用できます。
よくある質問Q&A
- 犬山城から一番近い道の駅はどこですか?
-
犬山城周辺に道の駅はなく、最寄りは車で30分ほどの「道の駅 みのかも」(岐阜県美濃加茂市)です。
- 道の駅には駐車場はありますか?
-
はい、ほとんどの道の駅に無料駐車場があります。普通車だけでなく大型車やバイクのスペースも用意されています。
- 営業時間は何時から何時までですか?
-
多くの道の駅は朝9時〜夕方5時ごろまでが基本ですが、直売所やレストランは施設ごとに異なります。出発前に公式サイトで確認するのがおすすめです。
まとめ 犬山城近くの道の駅
ここまでの内容を簡単にまとめると、犬山城観光の合間に立ち寄れる道の駅や周辺施設は、旅の楽しみをぐっと広げてくれる存在です。
実際に足を運んでみると「こんなに近くに便利なスポットがあったんだ」と感じられることも多く、思い出作りには欠かせない寄り道になると思います。
犬山城のすぐそばに道の駅はありませんが、車で30分〜1時間ほど移動すれば、地元野菜の直売所や温泉、里山のグルメが楽しめる施設に出会えます。
とくに観光の流れの中で「ちょっと休憩したい」「ご当地の味を食べてみたい」というとき、こうした場所があると安心です。ポイントを絞ると以下の通りです。
- 犬山城の近くに道の駅はなく、最寄りは「道の駅みのかも」
- 車での移動が基本で、公共交通機関からのアクセスは限られる
- 新鮮な野菜直売や朝市で、旬の味を手に入れられるのが魅力
- ご当地グルメや特産品は、旅の楽しさをぐっと深めてくれる
- 高速道路のサービスエリアも、便利な休憩と食事の場になる
旅行をしていると「次はどこで休めるかな」と不安になることもありますよね。そんなときに役立つのが道の駅や休憩施設です。
犬山城観光を計画するときは、こうした立ち寄りスポットも合わせて組み込んでみると、移動の疲れもやわらぎ、旅全体がもっと快適になりますよ。
参照元