犬山城のランチで名物を|味噌カツ・ひつまぶし・煮込みうどん・飛騨牛などおすすめ店

犬山城観光のあと「ランチはどこで名物を食べよう?」って迷いませんか。

実際に歩いて食べ比べてみて、やっぱり犬山城のランチで名物は旅の楽しみをぐっと深めてくれると実感。この記事ではおすすめのお店や名物料理をまとめました。読めばきっと「ここに行きたい!」が見つかりますよ。

この記事を読むとわかること
  • 名物ひつまぶしを味わえる犬山城 ランチの人気店紹介
  • 飛騨牛を気軽に楽しめるおすすめランチスポット
  • 郷土料理の犬山田楽や五平餅を食べられるお店情報
  • 観光と一緒に楽しめる地元ならではの名物ランチ体験
目次

犬山城のランチで名物を味わう|観光と一緒に楽しむグルメ体験

犬山城 筆者撮影

犬山城周辺には観光と一緒に楽しめるご当地グルメが揃っており、旅の思い出を深めてくれます。観光庁の調査でも、旅行者の6割以上が「地域グルメ」を目的に旅をしていると報告されています。

  • 名物ひつまぶしを堪能できる人気店
  • 観光客に人気の飛騨牛ランチスポット
  • 郷土料理の犬山田楽を楽しめるおすすめ店
  • お土産にも嬉しいげんこつ飴
  • 香ばしい五平餅を味わえるランチ処

名物ひつまぶしを堪能できる人気店

引用

名古屋の名店「あつた蓬莱軒」で22年間修業した店主が暖簾分けした「蓬ぜん」は、国宝・犬山城から徒歩約15分の場所にあり、備長炭で香ばしく焼いたうなぎのひつまぶしが楽しめる名店です。

外はカリッと中はふっくらとした食感と、丁寧に引かれた出汁で味わう食べ方が人気です。

  • 定休日:火曜日および第2・第4水曜日
  • 駐車場:店舗前および第2駐車場を合わせて約14台分あり
  • 単価(ランチ):ひつまぶし:4,400円(並盛)
引用

また、創業130年以上の老舗「うな久」は、注文を受けてから調理を始めるスタイルで、鮮度をしっかり保ったうなぎを提供しています。ひつまぶしはそのまま・薬味入り・お茶漬けの3つの食べ方ができ、初めてでも楽しめると好評です。

  • 定休日:火曜日および第2・第4水曜日がお休みです。
  • 駐車場:店舗前の駐車場(14台)に加えて、第2駐車場も利用可能です。
  • 単価(ランチ):ランチの予算目安は「約3,000円〜3,999円」

観光客に人気の飛騨牛ランチスポット

引用

犬山城下町で飛騨牛の旨みを気軽に楽しむなら、「肉兵衛(にくべえ)」が断然おすすめです。A5ランクのとろけるような飛騨牛を使ったあぶり寿司が味わえ、飛騨牛贅沢あぶり寿司(3貫)は1,000円、黒トリュフのせも1,500円と手頃で、列があっても回転が早く待ち時間が短いのもうれしいポイントです。

  • 定休日:不定休で営業
  • 駐車場:専用駐車場なし。
  • 単価:飛騨牛贅沢あぶり寿司(3貫)1,000円 飛騨牛極あぶり手巻き寿司800円
引用

もう一店、ちょっと落ち着いたランチ体験を楽しみたい方には、犬山市内のイタリアン「La vita(ラヴィータ)」もおすすめです。A4等級の飛騨牛ステーキを使ったランチコースがあり、120gで3,700円(税込)、240gなら6,000円(税込)と、しっかりと飛騨牛を味わいたい方にぴったりです。

  • 定休日:毎週月曜日定休。年末年始や夏季の臨時休業あり
  • 駐車場:美容室と共有の無料駐車場が約30台分あり
  • 単価(ランチ)
    • 料理長お勧めランチコース:約2,450円(通常価格3,150円→割引後)
    • ステーキランチコース(120g):3,700円(A4飛騨牛変更は+850円)
    • ステーキランチコース(240g):6,000円(A4等級変更は+1,950円)

郷土料理の犬山田楽を楽しめるおすすめ店

引用

犬山市で昔ながらの味を楽しむなら、まずおすすめしたいのが 松野屋。木綿豆腐に八丁味噌をたっぷり塗って香ばしく焼いた「でんがく定食」が人気で、菜飯とお吸いものが付いたランチセットは地元の人にも愛され続けています。

城下町から徒歩5〜10分ほどで行けるので、観光の合間にも立ち寄りやすいお店です。

  • 定休日:木曜日(祝日の場合は営業)
  • 駐車場:店舗向かいと少し西側に、合計20〜23台分の駐車場あり
  • 単価
    • でんがく定食(菜めし・お吸い物付き):1,400円
    • 田楽定食:1,250円
犬山菓寮 田楽 筆者撮影

もう一つのおすすめは、本町茶寮。築100年の古民家を活かした和モダンな雰囲気の中で、豆腐・生麩・こんにゃくの田楽が味わえます。味噌には定番の木の芽や柚子味噌に加えて、トマト&チーズのピザ風など見た目もユニークなものもあり、写真映えも抜群。観光客には特に人気です。

  • 定休日:木曜日
  • 駐車場:店舗敷地内にはなし。
  • 単価:平均予算はおよそ1,000円(税込)

お土産にも嬉しいげんこつ飴

引用

犬山名物のげんこつ飴は、水飴を練ってきな粉をまぶした柔らかい飴菓子で、昔は犬山城主が兵士の栄養補給に使ったとも伝えられる歴史ある味わいです。

地元では「厳骨庵」「藤澤製菓」「髙田屋製菓」の3軒が伝統を守って手作りを続けており、それぞれ少しずつ違った味とパッケージが楽しめるのも魅力です。

香ばしい五平餅を味わえるランチ処

山田五平餅 筆者撮影

山田五平餅店

犬山城から歩いて5分ほどのところ、本町通り沿いにある国の登録有形文化財建物を使った老舗です。注文を受けてから焼き上げる五平餅は、香ばしい匂いとともに提供され、手作りタレにはゴマ・くるみ・ピーナッツがたっぷり使われています。

だんご型で小さめ、食べ歩きにぴったりのサイズ感。1本100円という手頃さも嬉しい、観光客にも大人気のお店です。

  • 定休日:毎週月曜日(日祝日は要確認)
  • 駐車場:なし(近くのコインパーキングを利用)
  • 単価:五平餅(だんご型)1本 約100円(手頃でおやつにも◎)

▼関連記事
犬山城下町のランチの安い店まとめ|地元ライターが選ぶコスパ最強グルメスポット
犬山城のりんご飴とげんこつ飴・わらび餅

犬山城のランチで名物グルメを実際に楽しむ|おすすめ店

実際に訪れた人の体験談や口コミをもとにランチを選ぶことで、失敗の少ないグルメ体験ができます。観光と一緒に味わう「名古屋めし」は満足度が高い傾向にあります。

  • 名物味噌カツを楽しめる老舗食堂
  • もちもち食感のきしめんを味わえるランチ
  • 心も体も温まる煮込みうどんが自慢のお店

名物味噌カツを楽しめる老舗食堂

引用

犬山城観光のお昼にぴったりなのが、70年愛され続ける老舗食堂 「御食事処 角屋」。自家製の味噌だれがたっぷりかかった味噌カツ定食はごはんとの相性抜群で、カツのサクッとした食感と甘めの味が人気です。

  • 定休日:水曜日
  • 駐車場:店舗横に7~8台分あり
  • 単価:味噌カツ定食 1,380円
引用

また、100年以上続く歴史ある 「レストラン桃太郎」では、赤味噌ベースの味噌カツ定食があっさりした味わいで提供され、桜や紅葉に囲まれたロケーションも魅力です。

  • 定休日:無休
  • 駐車場:あり(約200台分、観光バスもOK)
  • 単価:味噌カツ定食 1,500円

もちもち食感のきしめんを味わえるランチ

引用

犬山城へ行くなら、気軽に立ち寄れて、もちもちしたきしめんが楽しめるお店があります。その中でも特におすすめなのが、「ことぶき家」

名古屋名物の八丁味噌をたっぷり使った「味噌煮込みきしめん定食」が人気で、深みのある味のスープともちもち麺の相性が抜群です。城前広場のすぐそばにあるため、観光の合間に食べやすい立地も魅力です

  • 定休日:毎週水曜日。ただし行楽シーズンは不定休で休まず営業する場合あり
  • 駐車場:店舗専用はなく、近くの「キャッスルパーキング(有料)」をご利用ください
  • 単価(ランチ)
    • 味噌煮込みきしめん定食:約1,680円
    • 冷しきしめん:約1,150円

心も体も温まる煮込みうどんが自慢のお店

引用

犬山城下町の古い町家を活かした風情ある空間の中で、もっちりした手打ちうどんが楽しめる「どんでん」は、あたたかい煮込みうどんが自慢です。観光客に人気で、名古屋や飛騨、大阪の名物料理も揃っているので、地元の味をいろいろと楽しむことができます。

  • 定休日:火曜日・水曜日が定休日です(祝日の場合は営業することもあり)
  • 駐車場:専用の駐車場はありません。
  • 単価(目安)
    • 味噌煮込みうどん:約1,000円〜
    • かき揚げきしめん:約900円
    • どんでんおすすめセット(きしめんなど):約1,100円

まとめ 犬山城のランチで名物

ここまでの内容を簡単にまとめると、犬山城周辺のランチは名物料理が豊富で、観光とあわせて楽しむのにぴったりです。

ひつまぶしや飛騨牛といった豪華な味から、素朴な犬山田楽や五平餅まで幅広く楽しめるのが魅力です。観光の合間にふらっと立ち寄れる食堂もあれば、ちょっと特別な気分で味わえるコース料理までそろっています。どのお店も丁寧に受け継がれてきた味を大切にしているのが印象的でした。

旅行先で「どこで食べればいいの?」と迷うことって多いですが、犬山城のランチはそんな不安を払拭してくれる選択肢がたくさんあります。地元の人にも観光客にも愛されている料理だからこそ、初めてでも安心して楽しめます。観光だけでなく、食を通して犬山という町そのものに触れられるのはやっぱり大きな魅力です。

ポイントを絞ると以下の通りです。

  • 名物ひつまぶしや飛騨牛など、豪華な味を手頃に楽しめるお店が多い
  • 犬山田楽や五平餅など、昔ながらの郷土料理が残っている
  • 観光の合間に立ち寄りやすい立地のランチ処が充実している
  • 価格帯が幅広く、手軽なおやつから贅沢ランチまで選べるのが便利
  • 地元らしさを感じる料理が多く、旅の満足感を高めてくれる

犬山城周辺でランチに迷ったときは、ぜひ名物を選んでみてください。きっと「ここに来て良かった」と思える体験が待っています。

参照元

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「まるっと愛知」編集長の田中める(たなか める)です。

愛知県出身・在住で20年以上地元に暮らす地元民として、観光スポットや穴場グルメ、季節のイベントなど、実体験に基づいた“リアルな愛知の魅力”をお届けしています

目次